なぜ寒いと手足が冷えるの?

2017/12/01
ロゴ

人体は脳や内臓を優先して護るシステムになっています。

雪山で手足が凍傷になるのはそのためです。

血液は栄養や酸素だけではなく、体温も運んでいるのです。

大腿部から下腹部を保温すると手足は冷えにくくなります。

効果のない人は、それ以前の体がしっかり出来ていません。

体を作るところから始めましょう! 

筋肉をつける、栄養を摂取するのは当然ですが、服装、衣類の繊維素材にも冷えるものがあります。 

栄養・食事 根菜も体温を上げます。  食事では温かいものを取りましょう。 ショウガやトウガラシなどの刺激の食材は有名ですね。

桂皮、シナモン、ニッキには血管を作る効果があり、なおかつ温まります。

漢方薬では「葛根湯」が体を温めるものです。 風邪がどうのと良く聞きますが大事な部分を排除した知識です。風邪を治す薬ではありません。

体を温める効果のものです。体温が1度上がると免疫力が30%UPするそうです。体温上昇→免疫力UP→結果風邪が早く経過すると言う流れ。

服装 ジャンバーが素晴らしくてもインナーの保温機能とはやや差があります。 インナーの保温が特に影響します。

バイクに乗る方は割と実感しています。 自転車の方は体内発熱しているので熱すぎて不快なようです。

割とインナーを着ない方に冷えの問題が多いです。