こんにちは みらい健美倶楽部 角田整体院の角田達也です。
今日は、肩こりの小話パート2をしたいと思います。 今回は「姿勢」から来る肩こりの話を少々 美容院や床屋に行ったら、肩こりなど感じた事のない人でも「肩が凝っていますね」と言われたと、私に報告する人がしばしばおります。 実は背中がまるまると肩の筋肉は硬くなります。 逆に背筋を伸ばすと肩の筋肉は柔らかくなります。 美容院や床屋のシートに座った時、たまたま背中がまるまっていたのでしょう。
改善法
これは姿勢を変えた時に瞬時に変化するものですので、あまり丸まらない様に心掛けましょう。
これは、何度でもその場で確認が出来ます。 ぜひ試してみて下さい。
姿勢… 不思議な組み合わせの文字だと子供の頃は思っていました。
20数年間この仕事をしていますが、お客様は誰もその意味を知っていた人はいませんでした。 辞書にも載っていませんでした。
私もこの職に就いてから8年ほどしてから、整体の創始者 野口晴哉先生の本を読んだ時に、真の意味を知りました。
「姿」は、すがた形を表し、「勢」はエネルギーを表す言葉と書いてありました。 その時に姿勢と肩こり、腰痛などの関係が鮮明につながりました。
僕には衝撃的な事実でした。 それからは自分でも姿勢を意識しています。
ちなみに10数年で腰痛、肩こりは、計2~3回しか出ていません。
腰痛や肩こりになった時は、人とは逆に喜んでしまいました…笑
おまけ… 姿勢が良いだけで、筋力もアップします。 合気道の師範やダンスの大会上位ランカーの姿勢は物凄くキレイです。